事務というお仕事は、どんなイメージなのでしょうか。人によって捉え方は色々でしょうね。
そうですね・・・私の理想のイメージは、計算ミスがない、予期できる出来事に備える、電話対応が完璧、
PC操作や文書作成も申し分なし、整理整頓も整然とできる、現金管理も完璧、などなど、上を見ればキリがありません。
しかし、これからの時代は、全てAIが解決してくれるのだろうなと感じるのです。だからといって、今すぐそうなるわけでは
ありません。まだまだ人のスキルを求めてしまいますね。苦笑。
当社の事務員さんは非常に優秀です。おかげで短時間労働が実現できて、ひる過ぎには上がってます。まさに生産性向上
ですね。もちろん給与計算などコア業務は全てアウトソーシングしていますが、ポイントになる段取りや準備が完璧です。
これこそスキルですね。教えて出来るものではない。要するに、AIなどでとってかわるものもあれば、そうでないところは
沢山あるということ。これからの事務スキルは、勝手に名付けますが「事務オペレーター」「事務コントローラー」
まあ、管理部長とかでもいいのですけど、準備力、予測力、そしてAIを知り、使いこなす力が必要ですね。その源泉が
プログラミングやofficeの資格等になるのでしょう。どう活かすかですね。