昨夜、旅行会社の社長さんM氏と久しぶりに会いました。去年は災害の影響で大変だったと。
その反面、Mさんの活動は凄い!50歳代から勉強し始め、大学で修士を取り、今では龍谷大学や、新潟大学で
非常勤講師として学生さんに旅行や観光についての講義をしておられます。
いわゆる「学び直し」で本業以外の「生き甲斐」を見いだされています。素敵ですよね。
私も47歳にしてキャリアコンサルタント国家資格を1年かけて取得しました。これも「学び直し」です。
時間があるなら、また大学の社会人コースにでも行きたいくらいです(笑)
こんな風に、40代、50代になっても、ヤル気になれば「学び直し」によって人生を広義に有意義に過ごす
道が開けられるのですね。時代は第4次産業革命に突入しているからこそ、新しいことを学んでいかないとね。
経営者とか労働者とか関係なく、何かを「学ぶ」のは良いことだと思うのです。そんな余裕なんかない!と
思う方もいるでしょうが、そう思ってしまうと考えが止まっちゃうからね。
私なんかはジェネラリストなのですが、それプラス、スペシャリスト的な要素も加えようと努力しています。
商売もより専門的に進まないと、やっていけない時代となっているのですね。