キャリアコンサルタントを集めてのエンジニア勉強会!
今日の勉強会のテーマは 「未経験だけどエンジニアになりたい方」を、どのように育成するのかといった勉強会を実施しました。 エンジニアは厳しい仕事だけど、3年ー5年したら、立派な経験者としてやっていけるので、その後の働き方が … もっと読む
「事務系・IT系エンジニアなどの求人・派遣情報サイト」の運営スタッフブログです。派遣でのアルバイト、派遣社員として働く豆知識、事務やIT系の業界情報、政治経済からの視点などから、鋭く書き込んでいきます。
今日の勉強会のテーマは 「未経験だけどエンジニアになりたい方」を、どのように育成するのかといった勉強会を実施しました。 エンジニアは厳しい仕事だけど、3年ー5年したら、立派な経験者としてやっていけるので、その後の働き方が … もっと読む
エンジニアの人材が全国的に本当に不足してます。 今では、文系の方の「エンジニア」希望も採用する企業が増えていますので、ちょっと気になっている方は 当社へお問い合わせください。文系卒でも、ヤル気 … もっと読む
ベネフィットとは「利益」「恩恵」「便益」という。 WEBマーケティング用語で、お客さんが商品やサービスで得られるメリットを言います。 今の時代、ある商品をベネフィットへ言葉を変えられるスキルが … もっと読む
最近、いろんな人材会社の社員さんや個人事業主が人材コンサルタントを名乗り、 恐らく一般の方は何が何だかわからないのではないかと思うのです。 いろんなところで「キャリアコンサルタント「「キャリア … もっと読む
皆さん、この4月より大手企業を先行に「働き方改革」が施行されたのですが、「働き方改革」の真の意味を ご存知でしょうか?ひょっとして、「早く帰れる」「有給たくさんもらえる」など労働者の満足度を上げる改革だと … もっと読む
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション) さて、何でしょうかね? これは、認知技術を活用した、主に事務業務の効率化や自動化する意味の言葉です。 業務の標準化や、一定のルールに沿って作 … もっと読む
集客にはパターンがあります。そして一番重要なのが、「ライティング」「セールスレター」です。 この技術を確立できれば、鬼に金棒、これで飯が食えるのです。そう、わかっていてもその正解を探すのは 大 … もっと読む
「何気に生きた今日は、昨日亡くなった人が、あれほど生きたいと願った明日なんだ」 なんて胸に刺さる言葉でしょう・・・。たまたまネット検索で何気に見つけた言葉でしたが、改めて 一日一日が大切だなと … もっと読む
今日はね。経理の話しをしたいと思います。経理というより「経営者」の思考についてでしょうか。 よく利益が出れば税金払うのが嫌だから「節税」ということで、何か物を買うなどむりやりお金を使ってしまう … もっと読む
「情報」というのはもはやあふれていて誰でも「検索」で調べることができますね。 しかし、「検索」したその情報を全て皆さんは信じるのでしょうか? それは個人の判断ということになるのでしょうね。私は … もっと読む
今日の日経新聞で、メガバンクの総合職を削減するとの報道がありました。ITによる自動化や窓口業務の減少、 これはネットバンキングなどで来店するお客さんが減少している などで、一般職の必要性がなくなってきた & … もっと読む
最近知識を得てやってみたPC操作をご紹介します。ご存知の方も多いかと思いますが、お付き合い下さい。(笑) まずはExcelの資料を企業へ送信するときに、Excelのままではダメなので下記の工数がかかってまし … もっと読む
多くの方が、「時間を短く」「そして給料高く」「そして自分に合った仕事で」と思うはずですよね。 例えば月100時間で月給が60万なら誰もがそれなりに満足できるのではないでしょうか。 時給6000 … もっと読む
未経験、経験者でも、これから事務のお仕事をしたい場合のスキルとして、あって損はない考え方は・・・・ 【事務+何かのスキル】がとても良いです。 例えば・・・ 事務+プログラミング、 … もっと読む
電話営業について、考えたいと思います。最近多くかかってくる電話営業は・・・ ①携帯電話屋さん ②求人広告屋さん ③投資や融資 などなど(苦笑) ①なんかは本当にしつこいですね。仕事の妨害ですよ … もっと読む
昨夜、旅行会社の社長さんM氏と久しぶりに会いました。去年は災害の影響で大変だったと。 その反面、Mさんの活動は凄い!50歳代から勉強し始め、大学で修士を取り、今では龍谷大学や、新潟大学で 非常 … もっと読む
2020年から小学校でプログラミング教育が実施されるのですが、低学年で早くもカードなどを使って 「プログラミング的思考」を育てることも重視し取り組んでいる小学校があるようです。 例えば、「災害 … もっと読む
事務というお仕事ですが、未経験の方は、ひょっとして「デスクに座って楽そうだ」なんて感じている方は いますか?すべてとは言いませんが、もしそのようなお考えがある方は一度事務仕事をしている方に聞いてみて &nb … もっと読む
さて・・何度かブログでも書いているのですが、昨日の面接でもスクールで学習してExcelやCADの資格を 取得された方を面接しました。勉強熱心なことはとても良いことです。素晴らしいですね。 ぜひ … もっと読む
今日のNHK日曜討論で「働き方改革」について、議論されてました。働き方というより、「働かせ方改革」だ、 なんて議論もあり面白かったですね。私が本気で感じていることは、年老いても雇われ続けるスキルを今の間に身 … もっと読む
明けましておめでとうございます。さて、日本の高齢化のスピードは世界でも類をみないほど早いとういことを 皆さんはご存知でしょうか?2020年には約3人に1人が高齢者となり、2030年には約3軒に1軒が空き家に … もっと読む
今日は今年最後のお仕事ですが、特にこれといって何もすることはありません。 人間は気持ちの生き物ですから、何も思い浮かばないこともあれば、ヤル気になれない日だってあります。 そんな時は、ゆっくり … もっと読む
事務所の大掃除も終わり、大量の書類も廃棄するという大掛かりな作業がありました。 創業してからの10年分の書類なので、ざっと何キロかな・・・。200キロ・・・。 そして、残った書類はきちんと整理 … もっと読む
今、年末までに事務所内の創業からの膨大な資料などを廃棄処分をしているところで、来年からホントにスッキリ した形でスタートしたいものです。良くも悪くも、「迷ったら捨てる」を実行しています。 過去 … もっと読む
事務というお仕事は、どんなイメージなのでしょうか。人によって捉え方は色々でしょうね。 そうですね・・・私の理想のイメージは、計算ミスがない、予期できる出来事に備える、電話対応が完璧、 PC操作 … もっと読む
今の時代は、応募に関して電話問い合わせがめっきり減少しましたね。ほぼメールやサイトからの応募という ことが多くなりました。昔は電話が鳴りっぱなしで大変でしたけど、今は人手不足ということもあり、めっきり &n … もっと読む
総務や人事の関わるお仕事には下記のようなものがあります。ご参考に。 給与管理、出向・転籍、出退勤管理、福利厚生、備品管理、業務提携、人事企画、採用管理、広報宣伝 評価システム、組織開発、就業規則、能力開発、 … もっと読む
プログラミングの授業が2020年から実施されることになっているのですが、実際、教えられる先生が確保できている のでしょうかね。これもAIを駆使した授業となって、AIが教える仕組みになるのかなと。(先生の人手 … もっと読む
経理や財務の関わるお仕事には下記のようなものがあります。ご参考に。 決算処理、売掛管理、資産運用、保険管理、経営戦略、為替管理、経費管理、月次処理、現金出納、 小口現金、利益管理、資金繰り、な … もっと読む
新聞って凄いと思いませんか?よくもまあ毎日毎日あの膨大な文章(記事)を書けるのか・・・。凄いとしか言えません。 今はPCなどで文章のパターンなどスラスラと書ける時代になったのでしょうがね。(昔の人は偉い!! … もっと読む